3
results
for nuxt-js
-
Nuxt.jsへの移植作業二日目です。 Nuxt.js ディレクトリ構造 ディレクトリ構造について書かれていて 「それぞれこういった役割を振り分けられているのね」 と、ふむふむしました。 USER-no-MacBook-Air:nuxt.Rabbit-game suwa$ tree . ├── README.md ├── assets │ └── README.md ├── components │ ├── Logo.vue │ └── README.md ├── layouts │ ├── README.md │ └── default.vue ├── middleware │ └── README.md ├── nuxt.config.js ├── package-lock.json ├── package.json ├── pages │ ├── README.md │ └── index.vue ├── plugins │ └── README.md ├── static │ ├── README.md │ └── favicon.ico └── store └── README.md 8 directories, 16 filesnuxt-js Created
Sun, 18 Aug 2019 13:00:00 +0000 -
恵比寿でネイルしてきたよ。 くすんだベージュで落ち着いた感じになりました。 そのあとは六本木に移動して、しばらく作業。 ひたすらWordPressのタグつけ作業だよ。 PCからだと左側にタグ群が表示されて スマホからだと右上のハンバーガーメニュー(三本線)から タグ群が表示されるようになりました。 やったねえ。 . 母に頼まれて大昔に作ったHPの、ログインボタンを復活させるなどしました。 すべてgit管理したいなあ。 . Rabbit-gameのNuxt.jsへの移植もすこしやったよ。 標準ライブラリやサードパーティライブラリについて あと、コンパイルとビルドまでやるのかと知って JavaScriptなのにJavaぶっているなと感じました。 . わたしは浦島太郎なのでjQueryに触れずにきて 最新の恩恵がわからず、ただひたすら複雑化して JS書くだけなのに何故こんなにも段階を踏まされるのか分からん😠 って気持ちだったのだけど 思い返せばdocker-composeも仮想サーバーも 以前なら存在すらしなかったけれども 現在の技術進歩によって生み出されて 複雑化してはいるのだけれども、便利だし覚えた方が良いよね。 って、ノリで覚えてきたし JSも膨大に散らかったものを一つ一つ見るのではなく 自動化して整理されるようなツールがあるのならば それの使い方は、積極的に覚えてしまった方がラクなのかもしれないと思いました。 こちらGitHubのブラウザ上でJSを移植しようとして一気にコピペしてpushしていたの。 移植は一行一行やっていかないとerrorだらけでわけわからんくなる😢 と、いうことで $ git log で、今までのgit履歴を確認して $ git revert [ID] で、IDを指定して消し git pushしました。 git管理だいじ
-
Nuxt.jsを導入する練習をするために Rabbit gameをexampleとして GitHubにリポジトリを作成しました。 開発サーバーかわいい 色々と機能があるのね。 https://ja.nuxtjs.org/guide サーバーサイドレンダリングはやらなかった。 あとGitHubの使い方少しずつ慣れてきたんだけれども GitHub上にpushしたあとshellで修正するの慣れないので もう少し復習したいなあってきもちです。 . $ rm -rf .git -rfは-rと-fくっつけたもの -rディレクトリを消す、ファイルの場合は不要 -fはforce、無理やり . $ git commit -m ‘scaffolding’ -mはcommit messes . $ mv * ../ *ワイルドカードで全部 ../を指定して上の階層にmv移動させる . $ cd .. じぶんも上の階層に移動 . $ mv .editorconfig ../ $ mv .gitignore ../ $ mv .nuxt/ ../ .がつく隠しファイルは*で指定できないので手動で移動 . このblogドット.だらけで意味わからんくなっているな。 できたあ、かわいい。 そしてspacemacsをいれました。 Evilモードではない方にしました。 Evilって名称にemacsの悪意のようなものをやんわりと感じつつ 調べたら建前上きちんとした意味はあるぽい。 真実は謎のまま。 これから色々と設定を加えていけたら良いなあとおもいました。 . 現在AtomユーザーなのでAtomの使い方も復習しながら WebのコーディングはVSCode使いこなせたら良いなあって目標です。