Organizations

@github @twitter @
6 results for github
  • https://wp.suwa3.me/2019/12/25/pixela%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%8d%89api%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%92%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%80%81wordpress%e3%81%aepv%e6%95%b0%e3%82%92github%e9%a2%a8%e3%81%ab/ こちらのblog内容の続きです。 準備内容だとか箇条書きな感じになっているので もう少し丁寧に書きます。 まず、GitHub風に草を生やすことができるPixela 超かわいい!!と、見た瞬間一目惚れして ぜひこれでblogのPV数をサイドバーなどに表示させたいと思いました。 (スマホの場合は下にスクロールしてもらうと記事&検索窓の下に表示されます) 順序としては以下のとおりです。 PixelaでユーザーとIDを作成してグラフを表示させてみる PV数を調べるため、対象blogにGoogleAnalyticsを導入する GoogleAnalytics APIを利用してjsonファイルをDLする PythonでjsonファイルからPixelaの求める出力ができるように整形する ディレクトリをサーバーなどに置いてcron実行させる htmlにで埋め込む PixelaでユーザーとIDを作成してグラフを表示させてみる https://pixe.la/ こちらのサービスですが 基本的にすべてWeb APIで構成されるサービスになるため ユーザーやIDの登録など、設定もAPIで行います。 初めはユーザー登録からAPIで設定することにハードルの高さを感じたのですが 使ううちに、無駄がなくて洗練されているなぁと感じるようになりました。 以下の a-know には自分の希望ユーザー名 thisissecret にはパスワードを入力します。 $ curl -X POST https://pixe.la/v1/users -d '{"token":"thisissecret", "username":"a-know", "agreeTermsOfService":"yes", "notMinor":"yes"}' 成功すると以下が表示されます。 {"message":"Success.","isSuccess":true} test-graph には希望するID(URLに使われます) graph-name には希望する名前 commit には希望する単位(kgやmなどでもOK) int は、今回はPV数ということで整数を扱うのでそのままです。 shibafu には色を入力します。 green,red,blue,yellow,purple,blackから選べます。 $ curl -X POST https://pixe.la/v1/users/a-know/graphs -H 'X-USER-TOKEN:thisissecret' -d '{"id":"test-graph","name":"graph-name","unit":"commit","type":"int","color":"shibafu"}' 成功すると以下が表示されます。 {"message":"Success.","isSuccess":true} ブラウザで以下にアクセスします。 a-know にはユーザー名 test-graph にはIDを指定してください。
    api cron github google-analytics pixela Created Sat, 28 Dec 2019 13:00:00 +0000
  • **GitHubの問題解消する **- 旧アカウント(suwa33)からメインアカウント(suwa3)にオーナー移管 方法: リポジトリのSettings => Danger Zone => Transfer ownerhip - suwa33の方はexampleeeeにする - Organizationsをsuwa33で作成してHP(GitHubPages)移管 - GitのCommit AuthorとCommiterを変更する(草移管) - GitHubPages死回避 今日の目標である、GitHubの整備は完全クリアです! GitHubのアカウントを統合させました。 理由は プライベート用のGitHubアカウントと 仕事用のアカウントがそれぞれあって 2つの鍵を管理していくのが大変だったのと MacBookAirが死にかけていたので なんとかGitHubの内容だけでも脱出させておきたかったからです。 リポジトリの避難 まずsuwa33アカウントからsuwa3アカウントへリポジトリを避難させます。 実際にはリポジトリのオーナーを変更する設定になります。 避難させたいリポジトリのSettingsを開いて 一番下のDanger Zoneまでスクロールし、Transferをクリック Typeするよう言われた内容をコピペして 引越し先のアカウント名を入力します。 しばらくすると 引越し先のアカウントで登録してあるメールアドレスにメールが届きます。 メール内に To accept the transfer, visit this link: と書かれた先にリンクが続くのでクリックします。 このときの注意点で 旧アカウント(ここではsuwa33)からログアウトをして 引越し先のアカウント(ここではsuwa3) にSign Inしてから メール内のリンクを踏んでください。 成功すると、リポジトリが移行してきています。 GitHub pagesが死ぬのを回避 オーナー名が変更になるため GitHubの静的サイトのホスティングが適用されなくなりページが死にます 暫定的な対処として以下を行います。 旧アカウントのオーナー名(username)を適当に変更 引越し先のアカウントでOrganizationを作成 Organizationに旧アカウントのオーナー名をつける GitHub静的サイトのリポジトリを移管 ↑主な流れは記事上の「リポジトリの避難」と同様 具体的な方法を書いていきます。 GitHubの静的サイトがかつてあった旧アカウント(suwa33)のSettingsから AccountのChange usernameを選択して
    github Created Sun, 08 Dec 2019 13:00:00 +0000
  • 静的サイトジェネレーターの続きやりました。 Hexoのローカルサーバーを hexo server コマンドで起動しようとしたら すでに何か走っているらしく起動できなかったので、調べてみた。 $ lsof -i:4000 $ ps -ef | grep 80174 ふむふむ Hexoだな。 ヘクソって屁糞みたいで汚い。 C+cしても止まらないので、まあいいやとおもい放置です。 $ kill -KILL 80174 で指定して止めることも可能ぽい。 Hexoのディレクトリをgit管理してNetlifyでデプロイするのを早くやりたいので リポジトリを作るまえにtreeで確認したら 942 directories, 6294 files 途方もない量でした。 どうやら $HOME/blog/node_modules この下に大量のディレクトリやファイルがあるみたい。 $ vi .gitignore と書いたら なんと最初から不要そうなものが書いてある! ふしぎ! gitignore とは Git の管理に含めないファイルを指定するためのファイル。 設定方法:無視設定を行いたいフォルダに .gitignore という名前でテキストファイルを作成する。 gitignore のテンプレ、ググると各言語ごとに用意されている。 なるほどー チェックを入れずにリポジトリつくって $ git init . $ git remote add origin git@github.com:suwa3/Hexo-blog.git $ git commit -m ‘Initial commit’ –allow-empty $ git push --set-upstream origin master
    git github hexo netlify Created Tue, 24 Sep 2019 13:00:00 +0000
  • お昼はGitHubのAnsibleリポジトリを見栄え良くするために README.mdを書いていました。 suwa3/don.suwa3.me-ansible 【GitHub】README.md に画像を表示させる簡単な方法 ↑この記事、裏技的だけど確かにラクだった。 以前はwikiを使った気がする。 README.mdに埋め込む画像、terminalのgifでも良かったかもしれない。 明日にでも時間を見つけて更新しちゃおーっと。 lsコマンドの-lについて学びました。 まとめた。 3ビット内で、権限が 有るか/無いか なので、 2進数で最大7まで表すことができるの、 たまたまなのかもしれないけれども 偶然8より下にできたから、それを採用したのかしら。 経緯を知りたいとおもった。 機械側としてわかりやすいもの 人間側としてわかりやすいもの コンピューター内で、それぞれ少しずつ譲歩している軌跡みたいなもの たまに見つけると、そこに至った経緯を知りたいなあとおもう。
    ansible github shell Created Thu, 29 Aug 2019 13:00:46 +0000
  • GitHub pagesでhttps化したよ。PC用ページです。 https://suwa3.github.io/ . お名前.comのほうで suwa3.meのサブドメイン設定しようとおもったけれども 設定うにゃにゃにゃーで面倒くさいので 時間あるときにやろうとおもいました。 . スマホ用ページはまだ整理してないのん、 明日やるー JS練習で簡単なゲームつくったので それもソースコードだけGitHubに保存しておいた。 . くるりと回ってうさぎさん出てくるところまでは書けたので あとはそれをグラデーションでぬるぬるーとさせたら 数を増やしてランダム要素つけようとおもいます。 . 数式というか関数みたいでおもしろいなあとおもった。 代入の仕方や順番、式さえ間違えなければまあまあ動くし もっと階層を省略できる場合は 導き出される解はひとつでも解法が様々ある って感じで クイズみたいでたのしいです。 数学もそうだけれども 数こなせばこなすほど解法のひらめきが強くなって はやく効率的に解けるようになるんだろうなあ。 . JSステップアップしたらNode.jsやりたいなあとおもっていたの 師匠曰くReactかGoにいこう、とのことなので そちらに向かいます。
    github Created Thu, 11 Jul 2019 13:00:53 +0000
Next